Jul 15, 2022
[Script]
こんにちは。日本語コーチのmanoです。お元気ですか。
このチャンネルでは、日本語のいろいろな表現を紹介します。このような表現を知っていると、相手が言っていることがもっとわかるようになり、あなたが言いたいことがもっと言えるようになります。
今週は体の一部を使った表現、その中から「頭」という言葉を使った表現を紹介します。
今日はこの言葉です。「頭が痛い」「頭が痛い」
もともとの意味は、頭痛がする、頭に痛みがあるということです。
熱が出たとき、お酒を飲んだあと、たくさん寝たとき、頭が痛くなります。薬を飲んだり、病院に行ったりする人もいるかもしれません。
でも、この「頭が痛い」には別の意味があります。それは「心配して悩むこと」という意味です。
「心配して悩んでいる」という気持ちをあらわしたい時に使います。
例文です。
1 今日は難しい仕事がたくさんあって頭が痛い。
2 今月はお金がなくて、頭が痛いよ。
3 職場のトラブルを上司に報告しなければならないので、頭が痛い。
いかがでしたか。次回も「頭」という言葉を使った表現を紹介します。では、きょうはこのへんで。さようなら。
