Jul 20, 2022
Link to this episode (podcast)
[Script]
こんにちは。日本語コーチのmanoです。お元気ですか。
このチャンネルでは、日本語のいろいろな表現を紹介します。このような表現を知っていると、相手が言っていることがもっとわかるようになり、あなたが言いたいことがもっと言えるようになります。
今週は体の一部を使った表現、その中から「目」という言葉を使った表現を紹介します。
今日はこの言葉です。「目が肥える」「目が肥える」
「肥える」というのは、太るという意味です。「たくさん食べると体が太る・体が肥える」と言ったりします。
ですから「目が肥える」は「目が太る」ということになりそうですが、目が太るとは普通言いません。
この「目が肥える」の意味は、「いいものを多く見るうちに、いいものと悪いものを見分ける力がつく」という意味です。
「たくさん食べると、体に栄養がたくさん入って太る」それと同じように、「いいものをたくさん見ると、いいものを選ぶ力がつく」ということですね。
例文です。
1 このサッカーチームのファンは、目が肥えている。
2 レストラン選びに関しては、目が肥えているから安心して。
3 人を見る目が肥えている。
いかがでしたか。次回も「目」という言葉を使った表現を紹介します。では、きょうはこのへんで。さようなら。
