Jul 20, 2022
Link to this episode (podcast)
[Script]
こんにちは。日本語コーチのmanoです。お元気ですか。
このチャンネルでは、日本語のいろいろな表現を紹介します。このような表現を知っていると、相手が言っていることがもっとわかるようになり、あなたが言いたいことがもっと言えるようになります。
今週は体の一部を使った表現、その中から「目」という言葉を使った表現を紹介します。
今日はこの言葉です。「目の色を変える」「目の色を変える」
目の色を変えると、何色になるんでしょう。目の色を変えると、どんな気持ちになるんでしょう。考えてみてください。
この「目の色を変える」の意味は、「必死になる、表情や態度が大きく変わる」という意味です。
何かに一生懸命になったり、怒りを感じたり、驚いたりするときに使います。自分の様子ではなく、他の人の様子について話す時に使うことが多いかもしれません。
例文です。
1 私が一言言っただけなのに、彼は目の色を変えて怒った。
2 彼は突然、目の色を変えて指輪を探し始めた。
3 試合で私たちが逆転に成功すると、相手チームは目の色を変えて攻撃をしてきた。
いかがでしたか。次回も「目」という言葉を使った表現を紹介します。では、きょうはこのへんで。さようなら。
